ワウネタ海外生活
トップアジアベトナム
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
ガイドブックに必ず載っている! バクダンアイスを食べに行こう【ベトナム】

ホーチミンのガイドブックには必ず載っている「バクダンアイス」。そんなに有名なら一度は試しに食べてみたいということで、今回はバクダンアイスを食べに行って来ました。

場所はレロイ通りとパスター通りの角にある、リンゴのマークが目印のお店です。一階席はオープンエリア席です。二階席はクーラーの効いた涼しい席です。2階はバイクの排気ガスをもろに受けるので、二階席の方がお勧めです。



メニューは写真付きなので、注文しやすいです。ここの看板商品はココナッツに入ったフルーツたっぷりのアイスクリーム。お値段は驚きの11万ドン(約550円)。完全に観光客をターゲットにした価格設定ですね。

バスの片道運賃が6000ドン(約30円)、ローカルの定食屋でお昼を食べても3万ドン(約150円)なのに、11万ドン(約550円)はどう考えても高いですね。そこで今回注文したのは、フルーツてんこ盛りのアイスクリーム、8万ドン(約400円)です。

待つこと数分。出て来たアイスクリームがこちらです。スイカ、ランブータン、ドラゴンフルーツなどの新鮮フルーツとドライフルーツがミックスされてアイスクリームの上に乗ってます。大きさは想像より小さめ。




爆弾が爆発するくらいの衝撃を受けるのかと思いきや、味も普通のアイスクリーム。なんでこんなに有名なのかさっぱり分かりません。

どうやら、ここ5年間でアイスクリームの価格は2倍以上に値上がりしているようです。たしかにこのアイスクリームが半額の値段なら、ぜひとも食べたいところですが、物価上昇と共に観光客価格にしてしまったんですね。




また現在は、ホーチミン市内に海外のアイスクリーム屋さんがどんどん参入してるので、アイスクリーム業界は色々厳しいのかもしれませんね。

老舗アイスクリーム屋さんのバクダンアイスクリームはお値段高めですが、涼しい席で一息つけるオアシスなので、話のタネに行ってみてください。




2016/04/27 18:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

ガイドブックに必ず載っている! バクダンアイスを食べに行こう【ベトナム】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -ベトナムナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.