ワウネタ海外生活
トップアジア中国
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
中国で管理される?【中国】

コロナウィルスの影響で生活が不便になってきたと同時に、便利なのか、不便なのかわからないことがたくさん発生しています。

例えば、陶宝などで注文したものは、マンションの入り口まで物を取りに行くようになりました。もちろん、マンションに備え付けの無人ロッカーに荷物が入り、暗証番号を携帯で受信し、その暗証番号を打ち込むことで荷物を取ることもできるのですが、マンション以外に外出できない人のまとめ買いなどの荷物は、どうしてもマンションの下まで取りに行くようになります。

そこで発覚する面倒な事態があります。バイクで配達する人にできるだけ接触しないように、マンションの消毒済みの人が変わりに荷物を取りに行ってくれます。そしてマンションの内側で待っている私たちに渡してくれるようになるのですが、何を購入したのか聞かれることも少なくありません。

猫のトイレの砂や、日本製品などのお菓子と伝えると、露骨に嫌な顔をされることもあります。そこまで生活を管理してもらわなくてもいいほどです。


最近では、ショッピングできるあるエリアには、毎日の検温済みということで、何度も面倒な手続きをしなくて良いように腕にシールを貼られることがあります。効力は1日です。

毎日の生活が管理されていて、何をするにしても不便なのか、便利になったのか、頭をかしげることが多くあります。




2020/04/12 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

中国で管理される?【中国】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -中国ナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.