ワウネタ海外生活
トップ中南米メキシコ
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
街中で見かける「2×1」「3×2」ってどんな意味 実はとても重要【メキシコ】

メキシコのスーパーなどで買い物をしているとポップなどで見かける表示が「2×1」「3×2」という式です。
セール品のときには頻繁に見かける数字なので、何かがお得になるという意味なのは分かるかもしれませんが、これとても重要な式なのでしっかりと覚えましょう。

「2×1」とは「Dos por uno」という読み方で意味は「2つ購入すると1つ分の値段」という割引を意味しています。
つまり「3×2」というのは3つ購入すると2つ分の値段という意味です。
さすがに「3×1」や「4×1」という数字は見かけませんが、これが行われているということはセール品と考えればよいです。

メキシコでは日本よくある「○○%引き」という表示ではなく、個数でお得度合いが書かれています。
もちろんこの割引を適用してもらうためには、最初の数字の倍数になっていないとお得ではないものが入ります。
食料品のほかに紙製品やおむつ、また週替わりでセール品が変わることもあるので注意しましょう。




2021/02/21 19:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

街中で見かける「2×1」「3×2」ってどんな意味 実はとても重要【メキシコ】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -メキシコナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.