ワウネタ海外生活
トップアジアマレーシア
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
マレーシアで台湾由来の擂茶を試した感想【マレーシア】

先日、台湾由来の擂茶(れいちゃ)を使った料理を楽しむ機会がありました。マレーシアの人のインスタグラムの投稿を見て、気になっている料理でした。

店内は女性の2人組や、健康思考そうな地元の人が食事を楽しんでいました。店の入り口では、中国茶や健康食品も売られており、ネットでも通販で購入ができます。

写真の通り、野菜やナッツがごはんに載ったものに、緑色の擂茶をかけて楽しみます。この擂茶は独特の味で、パクチーのような風味とミントのような香りがします。味付けは出汁のような味でした。
香草が苦手な方は、歯磨き粉を食べているみたいという感想を持つこともあるようですが、私は味が美味しかったので気にならず食べることができました。

他に、ごぼうのスープや卵の炒め物などのメニューもあり、オーダーしました。
ボリュームがありますが、たくさん食べても体にいいので満足感があります。

香草の香りが心配な方は、初めから擂茶をごはんにかけてしまわず、少しずつ別の容器にとって混ぜて食べることをおすすめします。




2022/05/21 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

マレーシアで台湾由来の擂茶を試した感想【マレーシア】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -マレーシアナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.