ワウネタ海外生活
トップオセアニアオーストラリア
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
スーパーでの値段表記【オーストラリア】
オーストラリアの大手スーパーでの1㎏単位での値段表記

日本の野菜や果物、肉や魚は一般的に100g当たりの値段が表記されていることが多いですが、オーストラリアでの表記は日本のものとは少し違います。

オーストラリアのスーパーでの生鮮食品は、小さいパックや袋売りのものは袋やパックで値段表記がされていることもありますし、ものによっては大きさが多少違っても1ついくら、っといった値段表記のものもあります。

ただ、日本のように100g当たりでの値段表記は大きな値段の下に小さく書かれていることもありますが、一般的には1㎏あたりの値段表記になっています。

特にオーストラリアの国内産牛肉は、日本で販売されている日本国産牛肉に比べると安価で手に入ります。

オーストラリアは国土面積も広く、放牧されている家畜の量も多いためかもしれませんが、肉や魚介類は1㎏あたりの値段表記が一般的です。

購入時も、例えば筆者は夫と二人で生活していますが、カウンターで肉や魚介類を購入する際は、1㎏単位で購入することが多いです。

物価は安くはありませんが、ものによっては日本のものより安かったりするので、スーパーで日本よりもお手頃な食材が見つかるかもしれませんね。



2023/01/20 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

スーパーでの値段表記【オーストラリア】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -オーストラリアナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.