ワウネタ海外生活
トップヨーロッパフランス
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
日常生活で気をつけたいマナー【フランス】

郷に入っては郷に従えというように、旅行先ではその国の習慣やマナーを尊重したいものですよね。そうはいっても日本に住みながら海外の習慣を知るのは難しいものです。今回は日本人がやりがちなNG行動や、フランスで気をつけたいマナーを紹介します。

まず、ほとんどの日本人がやってしまうのが、鼻をすする行為。寒い冬は特にやりがちですよね。フランスでは鼻をすする行為は不快に感じられてしまうので、ティッシュで鼻をかむのがマナーです。日本人からすると、人前で鼻をかむのは抵抗がありますが、フランス人は誰も気にしません。

次はメトロの駅の出口でのマナーです。駅にもよりますが、パリのメトロは出口が手動の扉になっている場合があります。そんなときは、次の人のために開けて待っておきましょう。日本には地下鉄の出口に扉自体がないので、そこまで気を回すのは難しいですが、なるべく開けて待っておきたいです。フランス人のなかには、後ろの人が少し遠くにいても開けたまま待っていてくれる親切な人も多くいます。

最後に喫煙マナーです。喫煙は国によってルールがさまざまなので、知らないとどこで喫煙できるのかわからないですよね。フランスでは、店内は全面禁煙です。飲食店のテラス席は喫煙可で、たいてい灰皿が置いてあります。屋外では喫煙に制限はありませんが、人混みでの喫煙は避けるなど最低限のことは配慮したいですね。




2022/07/15 19:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

日常生活で気をつけたいマナー【フランス】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -フランスナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.