是非訪れてほしい世界遺産、ダラムのお城と宮殿【イギリス】
過去には周辺(スコットランドなど)と多くの小競り合いがあったと思われる場所ですが、今日では大聖堂はとても穏やかな雰囲気で川(堀として使われました)のほとりに建っています。
歯には悪すぎるチョコバー、ダイムバーDaim bar【イギリス】
多分日本ではイケアの食品売り場で売ってあるダイムキャンディーというのでなじみがあるかと思いますが、こちらでチョコレートバーの状態になっているダイムバーというのも人気らしいです。
シンプルなイギリスのサンドイッチ【イギリス】
チキンをカレークリームのようなソースであえたもので、レーズンが入っているときもあるので、レーズンが苦手な人はレーズン入りかどうかをチェックしたほうがいいでしょう。
店内でみんながカタログを見ている不思議な店 アルゴス ARGOS【イギリス】
イギリスの普通のショッピング通りなどには大抵あるARGOSというショップですが、店内にあまり物が置いてあるわけではなくて、みんな隅に置いてあるカタログをせっせとめくっていて、なんだか不思議な光景です。
ご飯を炊くのも一苦労【イギリス】
スーパーにも「寿司ライス」として2キロくらいの小さいのがおいてはあるのですが、日本人の家庭ではやはり10キロくらいのものを買うのが普通なので、そうなると中華スーパーに行かないとありません。
ダイアゴン横丁?イギリス北部の古都ヨーク【イギリス】
店の中にハリー・ポッターに関連するポスターも貼ってあった、ということなので、やはりその通りでもハリー・ポッター人気にあやかっているということでしょう。
大きな食洗機で家事を簡略化【イギリス】
しかしイギリス人の食器洗いというと、食器洗剤でざっとあらって温水でゆすがないまま乾かしている、というのも噂に聞いたことがあるかもしれませんし、実際に私も目撃したことがあります。
憧れのベティーズ ティーハウス【イギリス】
常にいろいろな賞を受賞していたり、ティールーム人気ランキングのトップになっていたり、とイギリスでは知っている人も多いと思いますが、イギリス北部のヨークシャー地方に6店舗しかないことから、希少価値が増しているのだと思います。
安心して子供を遊ばせることができる公園【イギリス】
日本の公園にはあまりまだこの囲いでおおわれたタイプの公園がないような気がするのですが、そうするとお母さんたちは常に気を付けて見張っていないといけないのではないかと、やはり大変だろうと思います。
何かと役に立つ習字道具セット【イギリス】
こちらでは習字道具は売っていないので、日本では今は子供のお習字セットなどもコンパクトにまとめてあって買いやすいと思いますので、日本で買っておくのが一番ですし、半紙も日本で買っておくと安いです。
ロンドン、ウォータールー駅のトイレ【イギリス】
ロンドンの鉄道の駅は地方の行く場所によって違い、南東に行くヴィクトリア駅やウォータールー駅、西部に行くパディントン駅、北に行くキングスクロス駅などが有名です。
予想に反して人気継続中 スーパードライ【イギリス】
多分日本のメディアでも取り上げられていたのでは、と思いますが、それから何年か経った今でも、スーパードライはイギリス人には相変わらず人気があるようで、ショップも沢山みかけますし、着ている人も本当によく見かけます。
ユニクロ、ロンドンではいまだに人気継続中【イギリス】
数年前の全盛期にはイギリスの地方都市にもユニクロショップが出店していたのですが、その後縮小していったものの、ロンドンではいまでも繁盛しているようです。