イギリスでは一番人気の料理研究家おばあちゃん、メアリー・ベリー【イギリス】
私は人気のお菓子作り選手権番組の審査員の一人として、初めてメアリー・ベリーさんのことを知りましたが、イギリスでは昔から彼女の定番料理やお菓子のレシピは信頼されていて一家に一冊はあるものらしいです。
不思議の国のアリスの作家ルイス・キャロルゆかりの地ギルフォード【イギリス】
銅像の説明でもアリスのモデルとなった友人の子供の写真を撮り続け・・・といろいろルイス・キャロルには微妙なうわさがあるのですが、それでもやはり彼の本は今でも人気ですし、「鏡の国のアリス」の映画も人気だったようです。
秋になると子供がつい拾って集める木の実、コンカー【イギリス】
イギリスの秋は夏と同様に短く、あっという間に冬になってしまう感じですが、真冬に突入する前の秋の期間、紅葉が綺麗な時期に、コンカーという木の実がどこでもたくさん落ちているのを見かけると思います。
ダヴィンチ・コードで見たことあるはず、荘厳なリンカーン大聖堂【イギリス】
1095年に最初の聖堂が完成したものの大火事に見舞われ、その後1185年に大規模な修復が行われて現在の容貌になり、中央の棟が1311年に完成したときは、世界一高い建物だったそうです。
イギリス中東部の美しい町リンカーン(Lincoln)【イギリス】
この日はリンカーン城にはいかず、ショッピング中心に回っていたのですが、古い町並みのほうから新しいショップが並ぶ通りに行くときはものすごい急な坂を下っていくことになります。
イギリスでもヤクルトYakult スーパーで購入【イギリス】
私は普段は買わないのですが、一度「昔よく飲んでいてお腹の調子がよかった」、と言ったことがあるのを覚えていてくれていつも私たちが行くときは用意してくれています。
夏はバーベキューパーティー【イギリス】
私もですが大抵誰かベジタリアンの人がいるのでベジミートを用意したりしますが、この日はベジタリアンパイがあってサラダもみんなでたくさん持ち寄ったうえ、デザートもありお腹いっぱいになりました。
根強い人気の小さなスイーツ屋さん【イギリス】
子供たちに人気なのはもちろんですが、40代以降の大人にとって、昔子供のころに食べたスイーツが、スーパーなどではもう売ってないけどそういう駄菓子屋では売っていて、懐かしくて買いに来る、というのが成功の理由らしいです。
バスに揺られて楽しむ北アイルランド最北端の旅【イギリス】
続いてバスは、前パートでもお伝えしたブッシュミルズ蒸留所、ジャイアンツ・コーズウェイを通り、最終駅がキャリック・ア・リード吊り橋に到着します。