ウイーンの高級スーパー、ユリウス・マインルは見るだけでも楽しいお土産の宝庫!【オーストリア・ウィーン】
ウイーンのスーパーといえば、リンク内になるユリウス・マインルはガイドブックにも必ずといっていいほど、ショッピングスポットとして有名ですね。
チェコワインをしっかり楽しみたい人におススメ、プラハのワインショップCellarius【チェコ・プラハ】
ここはワインショップですが、店内や店外にテーブルが設けられているので、グラス一杯からワインを試すことができます。
ウイーンの有料トイレ、どうせ使うならオペラトイレを!!【オーストリア・ウィーン】
ドイツやオーストリアを始め、ヨーロッパの多くの場所では駅などの公衆トイレや高速道路のサービスエリアなどのトイレは有料になっている場合が多いです。
ミュシャ作品に浸りたいならば市民会館のスラブ叙事詩をぜひ!【チェコ・プラハ】
スラブ叙事詩はチェコの歴史のターニングポイントとなる出来事を20点に分けて描いたもので、いつものミュシャの女性画とは異なる、とても力強いタッチの(そして巨大な!
Sonnentorのお茶で体も心もリフレッシュさせよう!【オーストリア・ウィーン】
スーパーやドラッグストアでも取り扱っているところはありますが、やはりウイーンにきたらSonnentorの店舗に行ってみましょう。
オーストリアのお菓子といえばManner!特にクリスマス前はおススメです!【オーストリア・ウィーン】
1つ50セントとお手頃ですし、クッキーのようにすぐにぼろぼろと崩れることもないので、お土産にもグッドです。
2度の火災から復活したリセウ劇場【スペイン】
1990年と聞くと新しい建物で、時間を割いてまでみる価値はないのではないかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、建物に入ってすぐのホールは2度の火災でも被害を受けず、オリジナルの姿を保っています。
「スピード」ファン必見の街 フィリップスバーグ 【小アンティル諸島 オランダ領】
この街を一躍有名にしたのが映画「スピード2」で、犯人が最後に船を向けた島がセントマーチンであり、街に衝突する直前に停止場所がフィリップスバーグをモチーフにしています。