幼稚園のお遊戯と終礼の時間【フランス】
私は、友人の子供と一緒に歩いたり、音楽に合わせてダンスしたりしていましたが、途中から他のクラスの子供も手を繋いできて、数名引き連れてダンスしていました♪ うさぎの格好をしていた女の子は、動き回るよりもとにかくお話ししたかったようで、友人や先生たちにマシンガントークしていました(笑) また、シャイで1人でモジモジしていた女の子には、私自身フランス語ができませんでしたが、歩み寄って一緒に手を繋いで2人
私は、友人の子供と一緒に歩いたり、音楽に合わせてダンスしたりしていましたが、途中から他のクラスの子供も手を繋いできて、数名引き連れてダンスしていました♪ うさぎの格好をしていた女の子は、動き回るよりもとにかくお話ししたかったようで、友人や先生たちにマシンガントークしていました(笑) また、シャイで1人でモジモジしていた女の子には、私自身フランス語ができませんでしたが、歩み寄って一緒に手を繋いで2人
その時には気づかずに、後でフランスの友人に教えていただいてびっくりしたのは、キャプ・ダグドは世界でもヌーディストたちが集まるヌーディストリゾートとして有名ということでした。
4.ショップでは、他のパークと同じ用にキャッシュレス決済が推奨され、店内もソーシャルディスタンスを保つこと、また出入り口が一方通行になるそうです。
初の直営店がパリにオープンしたということもあり、ディズニーランド・パリとコラボが実現したのですかね♪このブティックで見つけたのは、クラッチにもショルダーにもなるバッグと普通のバッグ、そしてポーチの3種類でした。
続いては、ディズニーランド・ホテルの外観がスケッチされているシリーズで、そちらはTシャツやiPhoneケース、マグカップなどがありました。
パリ(Paris)のディズニーランド・ホテル(Disneyland Hotel)には、子どもたちが楽しめるレクリエーションなどの施設が揃っています。
私達は、ちょうどアトラクションの「アリスの不思議なラビリンス(Alice’sCurious Labyrinth)」の近くを歩いていた時に、グリーティング場所に向かう主役であるアリスと悪役のハートの女王(Queen ofHearts)に遭遇しました。
私とフランスの友人は、まずはディズニーランド・パリのシンボルでもある「眠れる森の美女の城(Sleeping BeautyCastle)」が刻印されているシャンパングラスを選んで、それぞれの名前を筆記体で刻印していただきました。
「ミニー・クラブ・プレイルーム(Minnie ClubPlayroom)」は、映画「ファンタジア(Fantasia)」をイメージして作られていて、入り口近くには「時の踊り」に登場するワニのベン・アリゲーター(Ben Ali Gator)やヒヤシンス・ヒッポ(Hyacinth Hippo)の像が設置されています。
バッファロー・ビル(Buffalo Bill)とアニー・オークレイが対面した後に、ビルは退場していくのですが、会場内は暗くなり、そこにロウソクが沢山設置されているシャンデリアのような台を持ったカウボーイが登場。