アリスたちのグリーティング【フランス】
私達は、ちょうどアトラクションの「アリスの不思議なラビリンス(Alice’sCurious Labyrinth)」の近くを歩いていた時に、グリーティング場所に向かう主役であるアリスと悪役のハートの女王(Queen ofHearts)に遭遇しました。
私達は、ちょうどアトラクションの「アリスの不思議なラビリンス(Alice’sCurious Labyrinth)」の近くを歩いていた時に、グリーティング場所に向かう主役であるアリスと悪役のハートの女王(Queen ofHearts)に遭遇しました。
イタリア人は、いにしえの良きものを現代に生かすのが特異な民族で、カスティリオーン・フィオレンティーノも、中世の塔の周りは市民が憩う緑あふれる公園が広がっているのです。
ヨーロッパでは、淡水魚の釣りといえば「カープフィッシング」というほどの高い人気を誇り、日本のバスフィッシング人口に匹敵するほど多くの人が、カープフィッシングを楽しんでいます。
私とフランスの友人は、まずはディズニーランド・パリのシンボルでもある「眠れる森の美女の城(Sleeping BeautyCastle)」が刻印されているシャンパングラスを選んで、それぞれの名前を筆記体で刻印していただきました。
ちなみに、飛行機のチケットもイタリア国内の移動のために格安のチケットが時々販売されますが、飛行機の利用は移動時間は節約できても、郊外にある空港から町の中心に向かう手間が面倒。
「ミニー・クラブ・プレイルーム(Minnie ClubPlayroom)」は、映画「ファンタジア(Fantasia)」をイメージして作られていて、入り口近くには「時の踊り」に登場するワニのベン・アリゲーター(Ben Ali Gator)やヒヤシンス・ヒッポ(Hyacinth Hippo)の像が設置されています。
中世の封建領主たちが築いた町の姿がそのまま現在まで残っていて、高い塔が美しい要塞ではかつて映画『レディーホーク』が撮影されました。
トイレ休憩などに寄ったら、食事はパニーノ(イタリア風サンドイッチ)くらいにしておき、地元産の食材やお土産用のお菓子を買うことをおすすめします。
バッファロー・ビル(Buffalo Bill)とアニー・オークレイが対面した後に、ビルは退場していくのですが、会場内は暗くなり、そこにロウソクが沢山設置されているシャンデリアのような台を持ったカウボーイが登場。